Critique of games | ゲーム関連書籍リスト

ビデオゲームをめぐる問いと思索
http://www.critiqueofgames.net/

年代別でソート 著者でソート タイトルでソート ジャンルでソート
ジャンル著者出版年タイトル出版社価格備考
読み物(インタビュー・製作:志田英邦、吉田直子、戸塚伎一)2000年『ゲーム・マエストロ. v.1』毎日コミュニケーションズ
読み物(インタビュー・製作:志田英邦、吉田直子、戸塚伎一)2000年『ゲーム・マエストロ. v.2』毎日コミュニケーションズ
読み物(インタビュー・製作:志田英邦、吉田直子、戸塚伎一)2001年『ゲーム・マエストロ. v.3』毎日コミュニケーションズ
読み物(インタビュー・製作:志田英邦、吉田直子、戸塚伎一)2001年『ゲーム・マエストロ. v.4』毎日コミュニケーションズ
読み物(インタビュー・製作:志田英邦、吉田直子、戸塚伎一)2001年『ゲーム・マエストロ. v.5』毎日コミュニケーションズ
経営、経済Alan Gershenfeld、Mark Loparco、Cecilia Barajas2003年『Game Plan: The Insider's Guide to Breaking In and Succeeding in the Computer and Video Game Business』St. Martin's Griffin
文化論、ゲームデザインAmy Scholder、Eric Zimmerman2003年『Replay: Game Design and Game Culture (New Literacies and Digital Epistemologies V. 18)』Peter Lang Publishing
ゲームデザインAndrew Rollings、 Dave Morris2003年『Game Architecture and Design: A New Edition』New Riders
Andrew Rollings、Dave Morris[他]2001年『ゲームクリエーターズバイブル』インプレス
経営、経済、法Ashley Salisbury2003年『Game Development Business and Legal Guide』Muska & Lipman/Premier-Trade
経営、経済Austin Grossman2003年『Postmortems from Game Developer: Insights from the Developers of Unreal Tournament、Black and White、Age of Empires、and Other Top-Selling Games』CMP Books
文化論、文学Barry Atkins2003年『More Than a Game: The Computer Game As Fictional Form』Manchester University Press
ゲームデザインBob Bates2002年『Game Design: The Art and Business of Creating Games』Muska & Lipman/Premier-Trade
経営、経済Bob Bates2003年『Game Developer's Market Guide (Game Development)』Muska & Lipman/Premier-Trade
歴史Brad King、John Borland2003年『Dungeons and Dreamers: The Rise of Computer Game Culture from Geek to Chic』McGraw-Hill Osborne Media
歴史Brian Tinsman2003年『The Game Inventor's Guidebook』Krause Publications
データCESA1997年『'97CESAゲーム白書』コンピュータエンターテインメントソフトウェア協会
データCESA1998年『'98CESAゲーム白書』コンピュータエンターテインメントソフトウェア協会5250円
データCESA1999年『'99CESAゲーム白書(英訳版)』コンピュータエンターテインメントソフトウェア協会5250円
データCESA1999年『'99CESAゲーム白書』コンピュータエンターテインメントソフトウェア協会5250円
データCESA2000年『2000CESAゲーム白書(英訳版)』コンピュータエンターテインメントソフトウェア協会5250円
データCESA2000年『2000CESAゲーム白書』コンピュータエンターテインメントソフトウェア協会5250円
データCESA2001年『2001CESAゲーム白書(英訳版)』コンピュータエンターテインメントソフトウェア協会5250円
データCESA2001年『2001CESAゲーム白書』コンピュータエンターテインメントソフトウェア協会5250円
データCESA2001年『CESAネットユーザー調査報告書 』コンピュータエンターテインメントソフトウェア協会
データCESA2001年『CESAネットユーザー調査報告書. 第2集(2001年春調査) 』コンピュータエンターテインメントソフトウェア協会
データCESA2002年『2002CESAゲーム白書(英訳版)』コンピュータエンターテインメントソフトウェア協会6300円
データCESA2002年『2002CESAゲーム白書』コンピュータエンターテインメントソフトウェア協会6300円
データCESA2002年『CESAシニア調査報告書. 2002 』コンピュータエンターテインメントソフトウェア協会
データCESA2002年『CESAネットユーザー調査報告書. 第3集(2001年秋調査) 』コンピュータエンターテインメントソフトウェア協会
データCESA2002年『CESAネットユーザー調査報告書. 第4集(2002年春調査) 』コンピュータエンターテインメントソフトウェア協会
データCESA2003年『2003CESAゲーム白書(英訳版)』コンピュータエンターテインメントソフトウェア協会6300円
データCESA2003年『2003CESAゲーム白書』コンピュータエンターテインメントソフトウェア協会6300円
データCESA2003年『CESAネットユーザー調査報告書. 第5集(2002年秋調査) 』コンピュータエンターテインメント協会
データCESA2003年『CESAレディース調査報告書. 2003 』コンピュータエンターテインメント協会
データCESA2004年『CESAキッズ調査報告書. 2004 』コンピュータエンターテインメント協会
データCESAマーケティング委員会2001年『CESAキッズ調査報告書. 2001 』コンピュータエンターテインメントソフトウェア協会
ゲームデザインChris Crawford2004年『Chris Crawford on Interactive Storytelling』New Riders Games
経営、経済DAVID KUSHNER2003年『Masters of Doom: How Two Guys Created an Empire and Transformed Pop Culture』Random House(開発ドキュメント)
歴史David Sheff1999年『GAME OVER PRESS START TO CONTINUE』GamePress$19.25
遊び論Ellis. Michael J.、森楙[ほか]訳、1985年『人間はなぜ遊ぶか : 遊びの総合理論』黎明書房
就職Ernest Adams2003年『Break Into The Game Industry: How to Get A Job Making Video Games』McGraw-Hill Osborne Media
文化論、文学Espen J. Aarseth1997年『Cybertext: Perspectives on Ergodic Literature』Johns Hopkins University Press
FGAL1992年『フリーソフトウェアGAME派宣言』翔泳社(PC-PAGE27)
ゲームデザインFrancois Dominic Laramee2002年『Game Design Perspectives』Charles River Media
経営、経済Francois Dominic Laramee2003年『Secrets of the Game Business』Charles River Media(Game Development Series)
遊び論G・H・ミード1995年『精神・自我・社会』河村望訳 
歴史GAME PAPA 1994年『ファミコ年! ぼくらのTVゲームHistory』角川スニーカー・G文庫600円
Gameクリエイター研究会1998年『めざせ!!Gameクリエイター』IDGコミュニケーションズ(めざせ!デジタルクリエイターシリーズ ; 4)
影響論?Gerard Jones、 Lynn、 Md. Ponton2003年『Killing Monsters Why Children Need Fantasy、Super Heroes、and Make-Believe Violence』Basic Books
G-trance、罰帝2002年『そうだ、ゲームミュージックを聴こう!』マイクロマガジン社
歴史H.MIZUSAKI『テレビゲームの世界(1〜3巻)』ゲームズスクエア発行(同人誌)
Hller Schwarz1982年『PAC MANIA』(the official pac-man joke book)Pinnacle books1.95$
J.C. Herz1997年『JOYSTICK NATION 』Little  Brown$23.95
J.ヴィクター・ナヒジアン/ウィリアム・S.ホッジス[他]1981年『ビジネス・学校・家庭のためのコンピュータゲーム』TBS出版会(TBS computer series)
James Paul Gee2003年『What Video Games Have to Teach Us About Learning and Literacy』Palgrave Macmillan(むこうの教育心理学者が書いた、香山リカ『テレビゲームと癒し』のようなもの?)
Jessica Mulligan、 Bridgette Patrovsky2003年『Developing Online Games: An Insider's Guide』New Riders Games(業界向けのオンラインゲーム開発についての本)
歴史John Sellers2001年『ARCADE FEVER The Fan's Guide to The Golden Age of Video Games』Running Press Book Publishers
ゲームデザインKatie Salen、Eric Zimmerman2003年『Rules of Play : Game Design Fundamentals』The MIT Press
Kaz2003年『プレステ2 Xbox(裏)大事典』データハウス
Kプロダクション1998年『大人も楽しめるTVゲーム100選』いれぶん出版
歴史Leonard Herman2001年『Phoenix: The Fall & Rise of Videogames』Rolenta Press
Leonard Herman1997年『PHOENIX THE FALL & RISE OF VIDEOGAMES』Rolenta Press$19.95
遊び論M・チクセントミハイ1996年『フロー体験 喜びの現象学』世界思想社
遊び論M・チクセントミハイ2001年『楽しみの社会学』新思索社
就職Marc Mencher2002年『Get in the Game: Careers in the Game Industry』New Riders Games
業界本?Marc Saltzman2003年『Game Creation and Careers: Insider Secrets from Industry Experts』New Riders
文化論、文学Marie-Laure Ryan2003年『Narrative As Virtual Reality: Immersion and Interactivity in Literature and Electronic Media (Parallax: Re-Visions of Culture and Society)』Johns Hopkins University Press
歴史Mark J. P. Wolf2002年『The Medium of the Video Game』University of Texas Press
文化論、文学Mark S. Meadows2002年『Pause & Effect: The Art of Interactive Narrative』New Riders Press
Nicholas Lavroff[他]1993年『DOS/Vで楽しむバーチャルリアリティ』インプレス
文化論、文学、表現論Noah Wardrip-Fruin (編)、 Pat Harrigan(編)2004年『First Person : New Media as Story、Performance、and Game』The MIT Press
プログラムP.E.C編集部1990年『パソコンゲーム無敵プログラム集』日本文芸社
影響論P.M.グリーンフィールド[他]1986年『子どものこころを育てるテレビ・テレビゲーム・コンピュータ』サイエンス社
ゲーミングRichard D.Duke(訳:中村美枝子/市川新)2001年『ゲーミングシミュレーション 未来との対話』ASCII
ゲームデザインRichard Rouse、Richard Rouse、Richard III Rouse、 Mark Louis Rybczyk2001年『Game Design: Theory and Practice 』Wordware Publishing
データRPG用誤辞典編纂委員会1997年『RPG用誤辞典』富士見書房520円
Rudy Rucker[他]2004年『ソフトウェア工学とコンピュータゲーム』ボーンデジタル
歴史Rusel demaria&Johnny I.Wilson2002年『High Score! -the illustrated history of electoronic games』OSBORNE(2004年現在、Second editionが出ている)
歴史Rusel DeMaria、 Johnny L. Wilson2003年『High Score!: The Illustrated History of Electronic Games、Second Edition』McGraw-Hill Osborne Media
R研究所1995年『うきょ-っ!Shizuoka R研究所のゲーム&グッズコレクション 』技術評論社
Scott Taves[他]1995年『ゲームon the Internet』ソフトバンク出版事業部(インターネット・ポケットツアー)
Seth FinggersFlynn Barkan2004年『BLUE WIZARD IS ABOUT TO DIE』Rusty Immelman Press15.00$(英語で書かれたゲームの詩集)
文化論?Stephen Kline、 Nick Dyer-Witheford、 Greig De Peuter2003年『Digital Play: The Interaction of Technology、Culture、and Marketing』McGill-Queen's University Press
歴史Steven L. Kent2001年『The Ultimate History of Video Games: From Pong to Pokemon--The Story Behind the Craze That Touched Our Lives and Changed the World』Prima Lifestyles
文化論?Steven Poole2000年『Trigger Happy : Videogames and the Entertainment Revolution』Arcade Publishing
Sue Burnham[他]1996年『コンピューターゲームのさむらい』CIS・Heinemann(Shinkansen reader series ; B2)
The現場主義取材班1996年『マルチメディアの現場』尚美学園(The現場主義シリーズ ; 1(マルチメディア編))
プログラムThird Wing1983年『マイコン・ゲームプログラミング』広済堂出版
Third Wing1983年『マイコン・ゲームランド』広済堂出版
Tom Hirschfeld1981年『HOW TO MASTER THE VIDEO GAMES』A Bantam Book1.5$
Tom Hirschfeld1982年『HOW TO MASTER HOME VIDEO GAMES』A Bantam Book1.5$
Tom Meigs2003年『Ultimate Game Design: Building Game Worlds』McGraw-Hill Osborne Media
ゲームデザイン?Tracy Fullerton、Christopher Swain、Steven Hoffman2004年『Game Design Workshop: Designing、Prototyping、and Playtesting Games』CMP Books
歴史Van Burnham2003年『Supercade: A Visual History of the Videogame Age 1971-1984』The MIT Press
ゲームコミックあおきけい1986年『われらホビーズ ファミコンゼミナール』全4巻集英社
ゲームコミックあさいもとゆき1985年『ファミコンロッキー』全8巻朝日ソノラマ(日本発のファミコンマンガ。あらし系列。雑誌『コンティニューvol.1』にくわしい)
あさいもとゆき ほか1985年『ヒーロースペシャル2 ファミラジ大決戦』小学館(当時のコロコロの主人公達が結集して宇宙の平和を守る)
アスキー1996年『クロスレビュー通信. 1995年後期』
データアスキー編1986年『ファミリーコンピュータユーザーに関する調査結果報告書』アスキー80000円
小説いとうせいこう1988年『ノーライフキング』新潮社
いとうせいこう 監修1989年『ゲーマーハンドブック [TVゲームワールド]冒険の手引き』NESCO発行 文芸春秋発売1600円
影響論インターコム2000年『幼児期における電子玩具のエデュテインメント実証の研究』中山隼雄科学技術文化財団
インターコム1996年『「電子玩具を中心とする子供の遊びの実態に関する調査」報告書』中山隼雄科学技術文化財団
攻略ウィルライト(訳:多摩豊)1990年『ウィル・ライトが明かす シムシティーのすべて』
攻略うる星あんず/中金直彦1983年『ゼビウス――一千万点への解法』ゲームフリーク(同人誌)
エンターブレイン2003年『クロスレビュー2002パーフェクトガイド(ファミ通増刊)
就職エンタテインメント業界リサーチ1997年『ゲーム』大栄出版(エンタテインメント業界就職 ; 1999年版 6)
就職エンタテインメント業界リサーチ1998年『ゲーム』大栄出版(エンタテインメント業界就職 ; 2000年版 6)
就職エンタテインメント業界リサーチ1999年『ゲーム』大栄出版(エンタテインメント業界就職 ; 2001年版 6)
就職エンタテインメント業界リサーチ2000年『ゲーム』DAI-X出版(エンタテインメント業界就職 ; 2002年版 6)
就職エンタテインメント業界リサーチ2001年『ゲーム』DAI-X出版(エンタテインメント業界就職 ; 2003年版 6)
就職エンタテインメント業界リサーチ2002年『ゲーム』DAI-X出版(エンタテインメント業界就職 ; 2004年版 6)
就職エンタテインメント業界リサーチ2003年『ゲーム』DAI-X出版(エンタテインメント業界就職 ; 2005年版 6)
就職オバタカズユキ/石原壮一郎1996年『会社図鑑!. 1997 地の巻』ダイヤモンド社
就職オバタカズユキ/石原壮一郎1997年『会社図鑑!. 1999 地の巻』ダイヤモンド社
ゲームコミックかたおか徹治1986年『ファミ魂ウルフ』全3巻徳間書店(ゲーム雑誌『わんぱっく』より。基本的にはあらし系列?)
クソゲーがっぷ獅子丸1999年『悪趣味ゲーム紀行』マイクロデザイン出版局
クソゲーがっぷ獅子丸2001年『悪趣味ゲーム紀行. 2』マイクロデザイン
がっぷ獅子丸2002年『ゲーム業界のフシギ』太田出版1365円
データカリタジアン1998年『テレビゲーム・ランキング・データブック』ベストセラーズ
クーロン黒沢1994年『電脳アジアコピー天国』秀和システムトレーディング
グラフィック社1994年『SEGA TVゲーム原画ギャラリー』グラフィック社
紹介ぐるーぷ・アレフ1984年『最新パソコンゲーム・ベストヒット300選』JICC980円
ゲームプラネッツ[他]1997年『お父さんのためのゲーム講座』オーエス出版
攻略ゲーム軍団『まいな-ず』1987年『パソコンゲーム必勝大全集』二見書房(サラ・ブックス)
ゲーム研究堂本舗 1994年『ゲーマーの法則』勁文社880円
読み物ゲーム批評編集部2001年『ゲームクリエイターの原体験』マイクロデザイン
歴史ゲーム遊II編集部 1995年『帰ってきた名作ゲーム』リイド社1000円
歴史ゲーメスト編集部1990年『ザ・ベストゲーム 史上最強のビデオゲーム本!!(GAMEST MOOK Vol.60) 』新声社1980円
歴史ゲーメスト編集部1998年『ザ・ベストゲーム2 アーケードビデオゲーム26年の歴史(GAMEST MOOK Vol.112) 』新声社1980円
こいしさとし『突撃!ゲームボーイ』
データコナミ1999年『コナミ年鑑<'98>』コナミ1890円
データコナミトイ&ホビー事業本部2003年『コナミ年鑑』コナミ
コンピュータ局開発1995年『新世代ゲームビジネス』日経BP社
ゲームコミックさいとうはるお1986年『ファミコン少年団』全3巻小学館(雑誌『コロコロコミック』より。対決もの)
サイバーゲーム夢工房1994年『PC98&X68000最新・同人ソフトカタログ』日本文芸社
さくまあきら&桃太郎チーム1991年『桃太郎秘伝 ゲームデザイナー入門』みのり書房(out comics)
ササキバラ・ゴウ2004年『〈美少女〉の現代史』講談社(講談社現代新書)
ササキバラ・ゴウ/佐藤心ほか2003年雑誌『新現実vol.2』角川書店1000円
読み物サムシング吉松1999年『セガのゲームは世界いちぃぃぃ!』ソフトバンクパブリッシング(SB comics)
サムシング吉松2001年『ドリドリキャス子さん』ソフトバンクパブリッシング(SB comics)
データシード・プランニング1994年『ビデオゲームの最新動向と次世代市場展望. 1994』シード・プランニング98000円(シード・プランニングの専門マーケティング資料 ; no.3)
データシード・プランニング1995年『ビデオゲームの最新動向と将来市場展望. 1995』シード・プランニング98000円(シード・プランニングの専門マーケティング資料 ; no.4)
データシード・プランニング1996年『ビデオゲームの最新動向と将来市場展望. 1997』シード・プランニング95145円(シード・プランニングの専門マーケティング資料 ; no.5)
シード・プランニング1999年『DVD市場への次世代ゲーム機投入による波及効果及び将来分析』シード・プランニング(シード・プランニングの専門マーケティング資料)
シード・プランニング2001年『ネット上のデジタルコンテンツ著作権及び著作権管理ビジネスの行方. 2001年版(シード・プランニングの専門マーケティング資料)
シード・プランニング2002年『ブロードバンドにおけるデジタルコンテンツ著作権と管理ビジネスの動向と今後. 2002年版(デジタル著作権シリーズ ; 第2弾)
シーマン[他]2001年『シーマン語録』ダイヤモンド社
ジェイスペック1999年『ゲーム音楽ケータイ着信メロディ』アスキー
文化論、心理学ジェフリー・R.ロフタス/エリザベス・F.ロフタス著(西本武彦訳)1985年『ビデオゲームの心理学 : 子どもの才能を伸ばすその秘密』コンパニオン出版1700円
しごと大介1987年『ファミコン突撃隊』全1巻徳間書店(ジャンプ放送局のような投稿コーナー)
シブサワ・コウ1990年『ぞっこん!シミュレーション』光栄
シブサワ・コウ編1989年『光栄ゲーム用語辞典』KOEI4854円(ゲーム用語というよりも、三国志などの歴史用語がメイン)
遊び論ジャック・アンリオ[他]1974年『遊び』白水社(人間の科学叢書)
文化論、哲学、社会学、文学ジャネット・H.マレー[他]2000年『デジタル・ストーリーテリング 電脳空間におけるナラティヴの未来形』国文社
ジャン=ポール・ガゼー[他]1999年『ジャン=ポール・ガゼーの日記』幻冬舎
ジョン・フィスク1998年『抵抗の快楽 ポピュラーカルチャーの記号論』世界思想社 
すがやみつる1978年『ゲームセンターあらし』小学館(連載開始は79年8月〜83年10月。単行本合計500万部を越えたらしい。雑誌『コンティニューvol.0』に詳しい)
経営・経済スコット・コーエン1985年『アタリ社の失敗を読む』ダイヤモンド社
スタジオベントスタッフ2000年『All about SNK対戦格闘ゲーム1991-2000』スタジオベントスタッフ(A.A.game history series ; v.2)
スタジオベントスタッフ2000年『All aboutカプコン対戦格闘ゲーム1987-2000』スタジオベントスタッフ(A.A.game history series ; v.1)
スタジオベントスタッフ 編1993年『All About ぷよぷよ』電波新聞社1280円
スタジオベントスタッフ 編1993年『All About 対戦格闘ゲーム』電波新聞社1480円
攻略スタジオベントスタッフ[他]1997年『ファイナルファンタジー7解体真書』アスキー
スタパ齋藤1999年『よりぬきスタパさん』アスキー(Tech books)
スティーブ・ジャクソン/イアン・リビングストン1984年『火吹山の魔法使い』教養文庫480円(はじめて世界的に大ヒットしたゲームブック)
ソニー・マガジンズ1994年『次世代ゲームスペシャル』(Sony magazines deluxe)
ソニー・マガジンズ1996年『ハイパーナムコステーション』(Sony magazines deluxe)
ソフトバンクパブリッシング編集2004年『Beep復刻版』ソフトバンクパブリッシング2500円
クソゲーゾルゲ市蔵1999年『謎のゲーム魔境』キルタイムコミュニケーション
クソゲーゾルゲ市蔵2002年『謎のゲーム魔境. 2』キルタイムコミュニケーション
クソゲーゾルゲ市蔵2002年『謎のゲーム魔境. 3』キルタイムコミュニケーション
ターニング・ポインツ1999年『TVゲーム電脳美少女応援読本』イーグルパブリシング(Be-mook)
たけだみりこと1997年『ゲームな世界』アスペクト
ダビスタを37倍ぐらい楽しむ会1997年『ダビ・スタなんでもグランプリ』同文書院
ティー・アンド・イー・ソフト1984年『「スターアーサー伝説」惑星メフィウスはこうして作られた』東京書籍720円
経営・経済ディーン・タカハシ[他]2002年『マイクロソフトの蹉跌 プロジェクトXboxの真実』ソフトバンクパブリッシング
歴史デヴィッド・シェフ著(篠原鎮訳)1993年『ゲーム・オーバー 任天堂帝国を築いた男たち 』角川書店2300円
テクノポリス編集部1985年『任天堂のファミリーベーシック入門』徳間書店
経営・経済デジタルコンテンツと競争政策に関する研究会2003年『デジタルコンテンツと競争政策に関する研究会報告書』
データ、文化論テレビゲーム・ミュージアム・プロジェクト編1988年『電視遊戯大全』UPUプレミア価格20000〜60000円程度
データ、文化論テレビゲーム・ミュージアム・プロジェクト編1994年『電視遊戯時代』UPUプレミア価格4000〜50000円程度
データ、文化論テレビゲーム・ミュージアム・プロジェクト編 1997年『TV-Games@1997』 日経ゼロワン1月号別冊日本経済新聞社680円
ときめきフォーラム編1997年『真・トキメモラー伝説』飛鳥新社
データドリームキャストマガジン編集部/アミューズメント書籍編集部2000年『サターンのゲームは世界いちいいい!』ソフトバンクパブリッシング(SSM books)
ニンテンドーキッズ編集部2002年『ゲームボーイアドバンスオールソフトカタログ. 2002』双葉社(ニンテンドーキッズスペシャル)
バグ・ニューズ1987年『Macintosh game倶楽部』ビー・エヌ・エヌ
バグ・ニューズ1987年『アンチ・ハッカー宣言 「バグ・ニューズ」「遊撃手」インタビュー・対談・選集(1984〜1986)』ビー・エヌ・エヌ
はやし浩司1998年『ポケモン・カルト』三一書房
ファミコン工房1986年『ザ・ファミコン 』ブックマン社
紹介ファミコン中年団1986年『お父さんに捧げるファミコン講座 』かんき出版
データファミコン通信編集部1991年『ファミコン通信オールゲームカタログ1991』ASCII
ファミコン必勝本編集部1988年『怪物イラスト大事典』JICC出版局
ファミコン必勝本編集部、セガ・メガドライブクラブ1990年『メガ・ドライブのすべて. 2』JICC出版局
ファミコン必勝本編集部メガドライブクラブ1990年『メガ・ドライブのすべて』JICC出版局
フジヤマ計画1993年『突撃!Windowsゲーム館だ!!』エーアイ出版(Super disk ; vol.5)
歴史ブラック・キング/ジョン・ボーランド著(平松徹訳)2003年『ダンジョンズ&ドリーマーズ ―ネットゲームコミュニティの誕生―』ソフトバンクパブリッシング1800円
ブリアン・デイリー[他]1982年『トロン コンピューター・ゲームSF』講談社
ブレーンバスターズ 1996年『帰ってきた名作ゲーム2』リイド社1000円
遊び論ホイジンガ1973年『ホモ・ルーデンス』中公文庫
ポケモンビジネス研究会 1998年『ポケモンの秘密 』小学館文庫533円
ゲームコミックほしの竜一1986年『ファミ拳リュウ』全5巻講談社(雑誌『ボンボン』より。あらし系列の内容)
ボストーク株式会社・福田幹編2000年『BIT GENERATION 2000 テレビゲーム展』神戸ファッション美術館・水戸芸術館現代美術センター2500円
マイクロデザイン著1987年『シミュレーションゲーム入門1 スタート編』JICC1600円
マイクロデザイン著1987年『シミュレーションゲーム入門2 テクニック編』JICC1700円
マイクロデザイン著1988年『シミュレーションゲーム入門2 テクニック編』JICC1980円
マイコンBasicマガジン編集部1987年『ナムコゲームのすべて』電波新聞社(Super soft books)
マイコンBasicマガジン編集部1988年『ナムコゲームのすべて. 2』電波新聞社(Super soft books)
攻略、紹介ミッドナイト・アドベンチャー・クラブ1986年『アダルトゲーム攻略本. 1』JICC出版局
攻略、紹介ミッドナイト・アドベンチャー・クラブ1988年『アダルトゲーム攻略本. 2』JICC出版局
攻略、紹介ミッドナイト・アドベンチャー・クラブ1988年『アダルトゲーム攻略本. 3』JICC出版局
攻略、紹介ミッドナイト・アドベンチャー・クラブ1989年『アダルトゲーム攻略本. 4』JICC出版局
攻略、紹介ミッドナイト・アドベンチャー・クラブ1991年『アダルトゲーム攻略本. 5』JICC出版局
データメディアクリエイト編1998年『'98テレビゲーム流通白書』メディアクリエイト13600円
データメディアクリエイト編1999年『'99テレビゲーム流通白書』メディアクリエイト13600円
データメディアクリエイト編2000年『2000テレビゲーム流通白書』メディアクリエイト18000円
データメディアクリエイト編2001年『2001テレビゲーム産業白書』メディアクリエイト28000円
データメディアクリエイト編2002年『2002テレビゲーム産業白書』メディアクリエイト30000円
データメディアクリエイト編2003年『2003テレビゲーム産業白書』メディアクリエイト30000円
データメディアクリエイト編2004年『2004テレビゲーム産業白書』メディアクリエイト30000円
歴史、紹介やまざき拓1993年『シューティングゲームガイドブック』ケイブンシャ980円
ゆうきサトル2000年『Game19××. 80年代編』キルタイムコミュニケーション
クソゲーユーゲー編集部2003年『美食倶楽部バカゲー専科. 3』キルタイムコミュニケーション
クソゲーユーゲー編集部2004年『ゲーム業界奇譚』マイクロマガジン社
クソゲーユーズド・ゲームズ編集部1998年『美食倶楽部バカゲー専科』キルタイムコミュニケーション
クソゲーユーズド・ゲームズ編集部2001年『美食倶楽部バカゲー専科. 2』キルタイムコミュニケーション
クソゲーレトロゲーム研究会 1998年『仰天 B級ゲームの逆襲 』二見書房1200円
遊び論ロジェ=カイヨワ1990年『遊びと人間』講談社学術文庫(フランス語での初版はガリマール書店から1958年に)
攻略、紹介ワークハウス編1985年『ファミリーコンピュータ大図鑑 part1』徳間書店(テレビランド わんぱっく78)(出版年度未確認)
攻略、紹介ワークハウス編1985年『ファミリーコンピュータ大図鑑 part2』徳間書店(テレビランド わんぱっく78)(出版年度未確認)
攻略、紹介ワークハウス編1985年『ファミリーコンピュータ大図鑑 part3』徳間書店(テレビランド わんぱっく78)
攻略、紹介ワークハウス編1985年『ファミリーコンピュータ大図鑑 part4』徳間書店(テレビランド わんぱっく78)
攻略、紹介ワークハウス編1985年『ファミリーコンピュータ大図鑑 part5』徳間書店(テレビランド わんぱっく78)
攻略、紹介ワークハウス編1985年『ファミリーコンピュータ大図鑑 part6』徳間書店(テレビランド わんぱっく78)
攻略、紹介ワークハウス編1985年『ファミリーコンピュータ大図鑑 part7』徳間書店(テレビランド わんぱっく78)(出版年度未確認)
攻略、紹介ワークハウス編1985年『ファミリーコンピュータ大図鑑 part8』徳間書店(テレビランド わんぱっく78)(出版年度未確認)
攻略、紹介ワークハウス編1986年『ファミリーコンピュータ大図鑑 part9』徳間書店(テレビランド わんぱっく78)
ワークハウス編1998年『お宝ゲームの逆襲! 』ゼスト1500円
データワールドフォトプレス編集部2002年「ゲーム&ウォッチ コンプリートカタログ」『watch@gogo』2002年No.30(通巻367号)ワールドフォトプレス467円
実用書阿部広樹2000年『企画屋稼業』太田出版
文化論、評論阿部広樹、伊藤ガビン他 1999年『大人のためのテレビゲーム学概論』特集アスペクト67アスペクト1200円
クソゲー阿部広樹、箭本進一 1998年『超クソゲー 』太田出版1300円
クソゲー阿部広樹、多根清史、箭本進一 2000年『超クソゲー2 』太田出版1300円
阿部広樹ほか1998年「特集:超ギャルゲー」雑誌『QuickJapan vol21』太田出版(阿部広樹による永山義明インタビューなど)
文化論、哲学、社会学安川一/永田えり子/坂本章/川浦康至1993年『現代のエスプリ312 情報化と大衆文化』至文堂
紹介安田均1986年『SFファンタジーゲームの世界』青心社
紹介安田均1987年『神話製作機械論』BNN1800円
紹介安田均1989年『幻夢年代記』ログイン・ブックス
紹介安田均1991年『幻夢年代記2 ゲームげぃむ』ログイン・ブックス
紹介安田均1996年『安田均のFantasy game file』富士見書房3400円
紹介安田均とグループSNE1989年『ファンタジーRPGガイドブック』ホビージャパン1650円
安田龍平1997年『小売・サービス業勝ち残る店はここが違う. 8』経林書房
伊集院光1993年『ゲームをしないで楽しむ本 キャッチ・ザ・ゲームズ93RPG究極攻略の書』(RPGのパロディ本。出版年未確認)
伊藤哲郎1991年『パソコンゲームの達人』秀和システムトレーディング
一木慶隆1982年『テレビゲームに勝つ本』情報ライフ社
羽生生純2000年『羽生生純の1ページでわかるゲーム業界』エンターブレイン(Beam comix)
雨宮慶太2004年『ゲームの神様が舞い降りるとき』講談社
浦野義一1983年『パソコンゲームの作り方』啓学出版(マイプログラムブックス)
読み物永田泰大2003年『ファイナルファンタジー11プレイ日記』エンターブレイン
読み物永田泰大 2000年『ゲームの話をしよう 』アスペクト1300円
読み物永田泰大 2001年『ゲームの話をしよう 第二集』アスペクト
衛藤ヒロユキ ほか1991年『スーパーファミコン大百科』ケイブンシャ(ケイブンシャの大百科447)
文化論、哲学、社会学、文学榎本正樹1993年『電子文学論』彩流社
文化論、哲学、社会学、文学榎本正樹1998年『文学するコンピュータ』彩流社
経営・経済遠田アキ彦1994年『ゲーム機業界が危ない』エール出版社(Yell books)
攻略、文化論、哲学、社会学、文学塩田信之&CB's project1998年『「街」スペシャルガイド』リクルート(じゅげむbooks)
奥沢清吉1983年『やさしいマイコンゲーム』日本放送出版協会(ホビーテクニック)
文化論、哲学、社会学、文学押井守1995年『注文の多い傭兵たち オシイマとその一党のコンピュータゲームをめぐる冒険』メディアワークス
横井軍平(インタビュー:牧野武文)1997年『横井軍平ゲーム館』アスペクト1400円
横山智佐1999年『わたしが愛したゲームキャラ』ソフトバンクパブリッシング
文化論、哲学、社会学、文学岡田斗司夫1996年『オタク学入門』太田出版
文化論、哲学、社会学、文学岡田斗司夫1997年『東大オタク学講座』講談社
文化論、哲学、社会学、文学岡田斗司夫1998年『国際おたく大学. 1998年』光文社
文化論、哲学、社会学、文学岡田斗司夫1998年『東大オタキングゼミ』自由国民社
岡田斗司夫/田中公平/山本弘2000年『回収』音楽専科社(史上最強のオタク座談会 ; 2)
読み物岡本吉起/電撃王編集部編2000年『ゲームの巨人語録』メディアワークス(電撃文庫)
加藤十十/三井洋子1993年『ハイパーカードでゲームを作ろう 君もゲームデザイナー 』学習研究社
ゲームコミック河合一慶1986年『高橋名人物語』全5巻小学館(雑誌『コロコロコミック』より。)
就職雅孝司/山口芳宏1997年『ゲームクリエイターになりたい!』ベストセラーズ
海老原浩之1992年『Windowsシェアウェア・ゲーム集』技術評論社(技評ディスクブックス ; 2)
プログラム岸田孝一1978年『マイコンゲーム21』産報出版
吉岡真太郎監修1986年『全ゲームカタログ大百科』勁文社
影響論吉田 富二雄 筑波大学2001年『暴力的テレビゲームと怒り感情のコントロールに関する実験的研究』
宮沢篤、武田政樹、柳原孝安1999年『コンピュータゲームのテクノロジー (岩波ライブラリー69) 』岩波書店1200円
橋田優香1997年『「美少女シュミレーション」の研究』データハウス(ゲーム研究本)
遊び論橋本周司[他]1999年『遊びとおしゃれとヒューマンメディア』トッパン
就職玉井たけし/日野まるこ[他]2002年『ゲームクリエイターになろう!』小学館(ワンダーランドスタディブックス)
影響論金子保2002年『親とともに乗りこえる問題行動 幼児期の子育てはこうすれば安心』小学館
データ経済産業省商務情報政策局2001年『デジタルコンテンツ白書2003』財団法人デジタルコンテンツ協会(DCAj)
データ経済産業省商務情報政策局2002年『デジタルコンテンツ白書2004』財団法人デジタルコンテンツ協会(DCAj)
データ経済産業省商務情報政策局2003年『デジタルコンテンツ白書2003』財団法人デジタルコンテンツ協会(DCAj)4500円
データ経済産業省商務情報政策局2004年『デジタルコンテンツ白書2004』財団法人デジタルコンテンツ協会(DCAj)4500円
芸術科学会責任編集『ディーバ』 創刊1号 特集「コンピューターゲームは本当に進化しているのか?」 夏目書房
データ芸文社1996年『PlayStation全ソフトカタログ&最新ゲームガイド. 1996〜97年版
戸塚義一監修1999年『ゲーム音楽 GAME MUSIC』エクシードプレス発行・BNN発売1500円
読み物後藤勝2000年『カプコン電子の猛者たち』エンターブレイン(ファミ通books)
御厨泰助1999年『ゲームより100倍面白いゲーム業界の謎』エール出版社
厚木十三、水崎ひかる2000年『ELECTRONIC GAME COLLECTORS 電子ゲームコレクション70's&80's (ウルトラブック14)』オークラ出版1200円
溝上幸伸1999年『ソニー・プレステ2が世界を変える』あっぷる出版社
紅角羊1998年『ゲームライターのおいしいお仕事』山下出版
文化論、哲学、社会学香山リカ1996年『テレビゲームと癒し (今ここに生きる子ども) 』岩波書店1200円
香山リカ1996年『香山リカのゲーム気分で診てみれば』アスキー
高円寺ファミコン考察学会1993年『ドラクエの秘密』データハウス
高円寺ファミコン考察学会1994年『「FF世界」の研究』データハウス
遊び論高橋たまき・中沢和子・森上士朗1996年『遊びの発達学−基礎編−』培風館(先行研究が手際よくまとめられている)
高橋雅一、工藤洋樹2001年『物語のおもちゃ箱』TimeCapsule(同人誌。副題:人とゲームが紡ぎ出す、無限の面白さ)
高橋健誰2002年『シーマンの生態』ソニー・マガジンズ
経営・経済高橋健二1993年『「ドラクエ」「信長」ソフト産業の崩壊』光文社(カッパ・ビジネス)
高橋健二1991年『スーパーファミコン任天堂の陰謀』光文社(カッパ・ビジネス)
高山浩2000年『ゲームデザイナーは眠れない』富士見書房(富士見ミステリー文庫)
高柳尚1996年『ゲーム戦線超異状』ライフ社
国府田マリ子1997年『国府田マリ子のゲームミュージアム』オプトコミュニケーションズ
歴史国立科学博物館編2004年『テレビゲームとデジタル科学展 図版』国立科学博物館編(執筆:石井ぜんじ、坂本章、志田英邦、馬場章、桝山寛ほか)
TRPG黒田幸弘1987年『D&Dがよくわかる本』富士見書房
TRPG黒田幸弘1989年『クロちゃんのRPG見聞録』富士見書房(富士見ドラゴンブック ; 73)
TRPG黒田幸弘1990年『クロちゃんのRPG千夜一夜. 1』富士見書房(富士見文庫 ; 75)
TRPG黒田幸弘1990年『クロちゃんのRPG千夜一夜. 2』富士見書房(富士見文庫 ; 98)
TRPG黒田幸弘1991年『クロちゃんのRPG千夜一夜. 3』富士見書房(富士見文庫 ; 133)
TRPG黒田幸弘1993年『クロちゃんのRPG千夜一夜. 4』富士見書房(富士見文庫 ; 161)
就職黒澤亮2000年『一度はやってみたい!こんな仕事ゲームクリエイター』すばる舎(バーチャル体験on books)
佐々美代子1999年『パソコン・テレビゲーム型近視がよくなる本』青春出版社(Seishun super books)
ゲームデザイン佐山操1997年『こうすればキミにもゲームソフトがつくれる!』山下出版
就職佐山操1997年『こうすればゲーム作家になれる!』山下出版
文化論、哲学、社会学、文学佐藤毅編集1993年『現代のエスプリ 312 情報化と大衆文化 ビデオゲームとカラオケ 』至文堂1100円
ゲームコミック佐藤元1986年『ファミコン探偵団』全2巻秋田書店(雑誌『チャンピオン』より。対決もの?)
斎藤次郎1986年『ああファミコン現象 』岩波書店(岩波ブックレット ; no.61)
経営・経済細川敦1993年『これからのファミコン・ショップ経営』経営情報出版社
影響論坂元章2003年『メディアと人間の発達』学文社
ゲームコミック桜玉吉2000年『なぁゲームをやろうじゃないか』全二巻アフタヌーンKCデラックス(二巻は2001年刊)
ゲームコミック桜玉吉『しあわせのかたち』(全5巻)アスキー(雑誌『ファミコン通信』より。雑誌掲載は86年6月〜94年3月まで)
攻略三好竜ニ『スーパーマリオ3 必勝うらワザ大百科』冬樹社680円(ダメ本として有名)
攻略三好竜ニ&RPGオールスターズ1988年『ヒ公式本 どらくえ3 謎の魔王をやっつけろ』冬樹社(回収騒ぎを起こした本。私小説風の文体でDQIIIのストーリーを追いかける。)
三遊亭円丈 1993年『ハマッた! 円丈のドラゴンスレイヤー1 シミュレーションゲーム編』小学館1300円
文化論山下恒男 1995年『テレビゲームから見る世界』ジャストシステム1600円
紹介山下章1985年『アドベンチャーゲーム必勝本』JICC出版局(宝島ブックス)
紹介山下章1987年『山下章のレスキュー!AVG(アドベンチャーゲーム)&RPG(ロールプレイングゲーム)』電波新聞社(Super soft books)
文化論山下章 1990年『電脳遊戯考』電波新聞社
経営・経済山下敦史1998年『プレイステーション大ヒットの真実』日本能率協会マネジメントセンター
紹介山下利秋1986年『絵でわかるファミコンベーシック 』新星出版社
山崎由喜憲1997年『めざせゲームプログラマ』CQ出版
山中伸之1992年『ファミコン型練習学習の方法』明治図書出版(楽しいクラスづくりフレッシュ文庫 ; 9)
遊び論山田敏1994年『遊び論研究』風間書房(遊び論の本としてはおそらく日本で一番分厚い本)
紹介山猫有限会社1993年『DOS/Vゲーム完全ガイド』ジャパン・ミックス
紹介山猫有限会社1993年『ごくらくゲームワード』光栄
紹介山猫有限会社1993年『マックゲーム完全ガイド』ジャパン・ミックス
紹介山猫有限会社1994年『ごくらくゲーム業界「メーカーだけが業界じゃない!」』光栄1500円
TRPG山本弘[他]1992年『RPGなんてこわくない!』ホビージャパン(HJコミックス)
経営・経済山名一郎1994年『キング・オブ・ゲームの未来戦』日本実業出版社
経営・経済山名一郎1997年『ゲーム業界三国志』ダイヤモンド社
経営・経済山名尚志1992年『映像ビジネスの読み方』日本実業出版社(入門ソフトビジネス)
TRPG司史生、坂東いるか1994年『RPG幻想事典. 戦士たちの時代』ソフトバンク出版事業部
市川公士1993年『コンピューターゲーム』日本経済新聞社(Nikkei infotech)
志田英邦2003年『Xbox Live』NTT出版
糸井重里/いとうせいこう/中沢新一 ほか1989年「特集:テレビ・ゲーム宣言!<電脳時代の神話学>『SF adventure』通巻112号 1989年3月号徳間書店850円
就職紫月美夜2000年『それでもゲーム業界に就職したいあなたへ…』マイクロデザイン
寺田憲史2000年『ルーカスを超える アニメ・ゲームビジネス創作術』小学館
影響論篠木満1993年"『うちの子、大丈夫かな テレビゲーム""毒""が大流行』"銀河出版(Ginga books)
ゲームデザイン柴尾英令/笠井修1994年『ゲームデザイナー入門』小学館(小学館入門百科シリーズ ; 205)
朱鷺田祐介1996年『粋なゲーマー養成講座』アスペクト
小学館1985年『ファミリーコンピュータゲーム』小学館(小学館入門百科シリーズ)
読み物小田嶋隆1992年『パソコンゲーマーは眠らない』朝日新聞社
経営・経済小島郁夫1994年『風雲ゲーム業界戦国時代』オーエス出版社
経営・経済小島郁夫1996年『ゲーム業界「セガ・任天堂・ソニー」3強の勢力地図』ぱる出版
小野寺紳1985年『パソコンゲーム真剣笑負』ラジオ技術社
読み物小野不由美、水玉蛍之丞1996年『ゲームマシンはデイジーデイジーの歌をうたうか』ソフトバンク1000円
ゲームコミック小林たつよし1986年『ファミコンCAP』全2巻小学館(雑誌『コロコロコミック』より。あらし系列)
経営・経済小林雅一2004年『コンテンツ消滅』光文社
紹介小林正樹1986年『大人のためのファミコン必勝講座 』光文社(光文社文庫)
松坂幸司1997年『パソコンゲームの掟』アスキー(Login books)
就職上田純美礼1998年『よくわかるゲーム業界』日本実業出版社(最新)
経営・経済上之郷利昭1986年『任天堂の秘密』現代出版
城間真鬼郎1998年『傍観者のゲーム論』暗黒通信団
読み物植松伸夫2002年『みんなそうなの?』エンターブレイン
植地毅/灸怜太/ソニー茨城2002年『バトルゲーム大全』太田出版
新井潔+ゲーム研究会1992年『シミュレーションゲーム進化論』光栄
新企画社1998年『'98電脳ヒロインアイテム大全』小学館(ワンダーライフスペシャル)
経営・経済新清2002年『「侍」はこうして作られた』新紀元社
経営・経済新宅純二郎/田中辰雄/柳川範之2003年『ゲーム産業の経済分析』東洋経済新報社
晋遊舎2003年『Windows 100% super!ゲーム脳スペシャル』(晋遊舎ムック)
森岡巧2000年『2001年TVゲームウォーズ』リックテレコム
影響論森昭雄2002年『ゲーム脳の恐怖』日本放送出版協会(生活人新書)
影響論森昭雄2004年『ITに殺される子どもたち 蔓延するゲーム脳』講談社
影響論深谷 昌志・深谷 和子編1989年『ファミコン・シンドローム』同朋舎出版
影響論須賀昇 埼玉県大宮市東大成小学校1989年『テレビゲームの子供に与える影響についての分析』
TRPG水野良1997年『水野良の遊戯空間』メディアワークス
文化論、哲学、社会学、文学杉田敦1994年『ノード 反電子主義の美学』青弓社
経営・経済杉本研一1986年『任天堂のファミコン戦略』ぱる出版
影響論菅野泰蔵ほか2001年「特集:ゲームに夢中になる子」『児童心理』2001年8月号 通巻754号金子書房720円
菅野冬樹/竹内好1999年『プロが明かす!デジタルコンテンツ業界で成功するための掟74』砂書房
攻略成沢大輔1991年『メタルスレイダーグローリーファンブック』JICC(プレミア本3000円〜8000円程度か)
成沢大輔1990年『Theナムコブック』JICC(発行年未確認)
成沢大輔1999年『成沢大輔のゲーム仁義』双葉社
成沢大輔、桝山寛、みうらじゅんほか1989年『おたくの本』別冊宝島104JICC(当時の田尻智などが「おたく」として紹介されている)
成林倫直2004年『ザ・ゲームコレクター』健友館
ゲームデザイン清水亮2002年『ネットワークゲームデザイナーズメソッド』翔泳社
ゲームデザイン清水亮2003年『ゲームデザイン誇大妄想狂』工学社(I/O books)
遊び論西村清和1989年『遊びの現象学』勁草書房(サントリー学芸賞受賞。西村氏は分析美学の専門家)
遊び論西村清和1999年『電脳遊戯の少年少女たち』講談社現代新書
西島孝徳1987年『新明解 ナム語辞典』日本ソフトバンク(プレミア。15000円〜)
青柳まちこ1977年『「遊び」の文化人類学』講談社(講談社現代新書476。研究書としてはきちんとしたもの)
紹介青柳宇一郎、南原順、森本靖泰 1997年『面白懐かし人気ゲーム99の秘密 スペースインベーダーから最新作まで』二見文庫486円
ゲームコミック斉藤栄一1987年『ファミコンジョー』全1巻双葉社(ファミコン雑誌『ゲームボーイ』より。中身は攻略マンガ)
ゲームコミック石ノ森章太郎1990年『ドラゴンクエストへの道』エニックス
データ石井ぜんじ/宇佐太郎/氏家雅記2002年『セガ・アーケード・ヒストリー』エンターブレイン(ファミ通books)
攻略石塚辰郎1990年『シムシティガイドブック』秀和システムトレーディング
遊び論石田春夫2000年『人は遊ぶ―ホモ・ルーデンス再考―』近代文藝社
文化論、経済論、デザイン論赤尾晃一・平林久和 1996年『ゲームの大學』メディアファクトリー2800円
経営・経済浅野耕一郎2001年『ゲーム業界危機一髪!!』翔泳社(Tech & bizシリーズ)
経営・経済前野和久1984年『超発想集団 ナムコ ニューメディア時代先取り企業の研究』PHP研究所 
ゲームデザイン相原コージ1994年『相原コージのゲームデザイナーへの道』双葉社
歴史相田洋1997年『新・電子立国4ビデオゲーム・巨富の攻防』日本放送出版教会(NHK出版)
影響論総務庁青少年対策本部1999年『青少年とテレビ・ゲーム等に係る暴力性に関する調査研究報告書総務庁青少年対策本部
就職増田雅人1998年『なる本ゲームクリエイター』週刊住宅新聞社(なる本シリーズ)
就職村山和雄1994年『電機業界早わかりマップ』こう書房(Kou business)
読み物多根清史2003年『ゲームなコトバ』太田出版700円
歴史多根清史/箭本進一/阿部広樹2002年『超アーケード』太田出版
読み物多摩豊1994年『テレビゲームの神々 RPGを創った男たちの理想と夢 』光栄1500円
多摩豊1991年『バランス・オブ・ザ・プラネットとシムアース』サイエンス社(Computer todayライブラリ ; 1)
多摩豊1995年『次世代RPGはこーなる』電撃ゲーム文庫
ゲームデザイン多摩豊 1990年『コンピュータゲームデザイン教本』ビジネス・アスキー
大浦由貴1987年『自分で作れるパソコンゲーム』ティビーエス・ブリタニカ1200円(プログラムの本)
就職大栄出版編集部1997年『なりたい!!ゲームクリエイター』大栄出版(プロフェッショナルライブラリー ; 4)
経営・経済大下英治1993年『セガ・ゲームの王国』講談社
経営・経済大下英治1996年『ゲーム戦争』光文社文庫583円
経営・経済大下英治2001年『エニックスの飛翔』しょういん
大月隆寛+ポケモン事件緊急取材班1998年『ポケモンの魔力 子どもたちを魅了した「ポケモン」とは何か』毎日新聞社 
大阪弁護士会知的財産法実務研究会2004年『デジタルコンテンツ法. 下巻』商事法務
大阪弁護士会知的財産法実務研究会2004年『デジタルコンテンツ法. 上巻』商事法務
大自然の(め)組、ゲーメスト編集部1995年『真サムライスピリッツの謎』新声社
大西、勝明、専修大学2000年『日本情報技術企業の国際競争力と経営戦略の再検討』
読み物大塚ギチ1995年『トウキョウヘッド』アスペクト 
紹介大庭広1983年『パソコン・ゲームで遊ぶ本』広済堂出版
文化論、哲学、社会学大澤真幸1995年『電子メディア論』新曜社
歴史滝田誠一郎 1999年『ゲーム大国ニッポン』青春出版社
辰巳恵子2000年『老年期痴呆患者の日常生活行動に及ぼす運動効果-主として集団レクリエーシヨンとコンピユータゲームを用いた運動から-』藍野学院短期大学
知的財産研究所2000年『デジタルコンテンツの利用促進のための制度整備に関する調査研究報告書(特許庁工業所有権制度問題調査報告書 ; 平年度)
ゲームコミック池原しげと1985年『ファミコン風雲児』全7巻講談社(元祖ハッカーマンガ。ゲームセンターあらしにでてくる「さとる」を少し強烈にしたような主人公たちが、ハッキングして戦ったりする)
池原しげと『ロックンゲームボーイ』
池原しげと、ほしの竜一1986年『ファミコン風雲児VSファミ拳リュウ』全二巻講談社
中村一朗2001年『電脳遊戯の事件簿』三交社
影響論中村文夫1990年『子供部屋の孤独 テレビゲーム第一世代のゆくえ』学陽書房
文化論、哲学、社会学中沢新一1984年「ゲームフリークはバグと戯れる〜ビデオゲーム『ゼビウス』論」『現代思想』Vol12-6
文化論、哲学、社会学中沢新一1997年『ポケットの中の野生 (今ここに生きる子ども) 』岩波書店1200円
文化論、哲学、社会学、文学中沢新一1985年『雪片曲線論』青土社
文化論、哲学中沢新一/竹田青嗣/遠藤雅伸/安田均1989年『電子ゲームの「快楽」』日本ソフトバンク
中田宏之1993年『架想楽園へ行こう バーチャルリアリティでパラダイス』アスペクト
中田宏之1997年『ゲームを変えた男 飯野賢治』レッカ社1200円
中島誠一1999年『触覚メディア』インプレス(インプレスビジネスブックス)
著作権法令研究会/通商産業省知的財産政策室1999年『著作権法・不正競争防止法改正解説 デジタルコンテンツの法的保護』有斐閣
長尾剛1997年『ゲーム解放理論 ゲームで遊ばない子はダメになる!』朝日ソノラマ1400円
長尾剛1998年『ポケモンは子どもの敵か味方か?』廣済堂出版
長尾剛 1994年『誰も知らなかった!! ゲームキャラの意外話』竹書房文庫550円
プログラム塚越一雄1983年『GAMINGへの招待 あなたもテレビゲーム・プログラムに挑戦』電波新聞社
読み物天野譲二2001年『電子遊戯鬼畜道』マイクロデザイン
読み物田尻智1990年『パックランドでつかまえて』JICC(田尻氏による80年代ゲームセンターの風景を書いたエッセイ)
ゲームデザイン田尻智 1996年『新ゲームデザイン−TVゲーム制作のための発想法−』エニックス1000円
田中パンチ1994年『ゲームのム』新紀元社
田中義厚2000年『「プレステ2」の先にこんな未来が待っている』青春出版社(プレイブックス)
田中秀雄2000年『プレステ2ネット戦争』日本能率協会マネジメントセンター
クソゲー電子計算機応用遊興柔物研究会1998年『クソゲー白書』夏目書房
電脳生活研究会 編2000年"『ポチも納得!""プレステ2""完全ガイド』"ソレイユ出版1200円
クソゲー渡辺電機(株)1992年『クソゲー戦記ドラゴンサーガ』角川書店(Comp comics DX)
渡辺平吾1991年『現代子ども環境』みずち書房
渡辺保史1998年『デジタルコンテンツの知的所有権』オライリー・ジャパン(O'Reilly commuter series)
島国大和2004年『ゲーム屋のお仕事』毎日コミュニケーションズ
東京ポリゴンズ[他]1997年『格闘ゲームリアル研究序説』ベストセラーズ
東京電脳競馬研究会1997年『「ダビスタ」の研究』データハウス(ゲーム研究本)
東京都写真美術館編2003年『ファミリーコンピュータ1983-1994』太田出版2500円(展覧会「レベル-X」の図版)
影響論東京都生活文化局婦人青少年部企画課1988年『大都市青少年のニューメディアとのかかわりに関する調査 テレビゲームを中心に』東京都生活文化局
文化論、哲学、社会学東浩紀2001年『動物化するポストモダン』講談社(講談社現代新書)
文化論、哲学、社会学、文学東浩紀2000年『不過視なものの世界』朝日新聞社
東浩紀、ササキバラゴウ、佐藤心ほか2004年『美少女ゲームの臨界点』波状言論
文化論、哲学、社会学、文学東浩紀/笠井潔2003年『動物化する世界の中で』集英社(集英社新書)
文化論、哲学、社会学、文学東浩紀/大塚英治ほか2002年『新現実vol.1』角川書店838円
文化論、哲学、社会学、文学東浩紀/大澤真幸2003年『自由を考える』日本放送出版協会(NHKブックス)
東浩紀/奈須きのこ ほか2003年雑誌『ファウスト vol.1』講談社980円
湯口隆司/猪股富美子2000年『親子でたのしむテレビゲーム』日本ルーテル・アワー(日本ルーテル・アワーブックレット ; 1号)
影響論湯地宏樹2004年『幼児のコンピュータゲーム遊びの潜在的教育機能』北大路書房
文化論、哲学、社会学藤井雅実、澤野雅樹編著1993年『人はなぜゲームするのか 電脳空間のフィロソフィア』洋泉社1854円
藤田康幸、藤本英介、小倉秀夫1998年『著作権と中古ソフト問題』システムファイブ(ジャスティスbusiness ; 4)
就職日経事業出版社2000年『絶対!ゲーム』日経事業出版社(日経あこがれの業界series)
日高徹1995年『メイキングオブコンピュータRPG』新紀元社
日本福祉大学情報社会システム研究所1998年『高齢者がゲーム機器遊びを学習する時の適応性の研究』
影響論日本放送教育協会1995年『子どもとお母さんのためのマルチメディア大作戦 テレビゲームQ&A/ 子どものメディア文化研究会日本放送教育協会
経営・経済馬場宏尚1993年『セガに怯える任天堂』エール出版社(Yell books)
経営・経済馬場宏尚1993年『ソニーVS.任天堂マルチメディア戦争の内幕』ぱる出版
経営・経済馬場宏尚1993年『ソニーが任天堂に食われる日』エール出版社(Yell books)
経営・経済馬場宏尚1993年『任天堂が危ない』エール出版社(Yell books)
経営・経済馬場宏尚1994年『大失業時代の家電業界』ぱる出版
経営・経済馬場宏尚1995年『セガが21世紀を支配する』エール出版社(Yell books)
経営・経済馬場宏尚1996年『ソニー・セガ・任天堂ゲーム機最終戦争』エール出版社(Yell books)
経営・経済馬場宏尚1997年『ゲームソフト戦争』ぱる出版
経営・経済馬場宏尚1997年『ソニー・セガ・バンダイ・任天堂ゲーム機戦争. 1997』エール出版社(Yell books)
経営・経済馬場宏尚1998年『ソニー・プレステが消える日?』エール出版社
経営・経済馬場宏尚1999年『裏から見たゲーム業界戦争』エール出版社(Yell books)
就職馬場宏尚1999年『こうすればデジタル・クリエイターになれる』エール出版社
経営・経済梅崎隆夫1992年『ゲームソフトは現代の黄金郷』KDDクリエイティブ
経営・経済梅崎隆夫1992年『ソフト産業と出版産業』全国出版協会出版科学研究所
紹介梅崎隆夫1990年『パソコン・ゲームの世界』講談社(ブルーバックス)
白鳥敬1986年『キミはこれでファミコン博士だ 』政界往来社
白鳥令2003年『ゲームの社会的受容の研究』東海大学出版会
文化論、哲学、社会学、文学畑中佳樹1987年『電子小説批評序説』ビー・エヌ・エヌ
文化論、哲学、社会学、文学飯田和敏ほか2002年『20世紀の定義 6 ゲームの世界』岩波書店
飯島健男1992年『ゲーム業界白書』アスキー(ASCII books)
紹介飯島弘文1983年『パソコン・ゲーム・ライブラリー』広済堂出版
飯島博1995年『TVゲームをつくる』ポプラ社(わたしたちの生活と産業 調べ学習にやくだつ ; 10)
飯野賢治1997年『ゲーム』講談社
飯野賢治1998年『スーパーヒットゲーム学 』扶桑社1333円
飯野賢治1999年『2003』ソニー・マガジンズ
飯野賢治、ワープ1998年『ワープ』北都
飯野賢治/ゲーム批評編集部1996年『ゲーム批評特別編集 飯野賢治の本 』マイクロデザイン出版局750円
飯野賢治[他]2003年『ティーンズメール』教育史料出版会(副題:subject:わたしの気持ち : re:生き方に迷う10代のあなたへ )
浜村弘一ほか1983年『パソコンゲームランキングブック』旺文社880円
浜野えつひろ[他]1994年『電子モンスター、あらわる!』文渓堂(創作のとびら ; 8)
データ富士キメラ総研1999年『デジタルコンテンツ市場調査総覧1999』富士キメラ総研97000円(高度映像情報シリーズ ; v.11)
データ富士キメラ総研2000年『デジタルコンテンツ市場総調査2000』富士キメラ総研97000円(高度映像情報シリーズ ; v.13)
データ富士キメラ総研2001年『デジタルコンテンツ市場総調査2001』富士キメラ総研97000円(高度映像情報シリーズ ; v.15)
データ富士キメラ総研2002年『デジタルコンテンツ市場総調査2002』富士キメラ総研97000円(高度映像情報シリーズ ; v.17)
データ富士キメラ総研2003年『デジタルコンテンツ市場総調査2003』富士キメラ総研97000円(高度映像情報シリーズ ; v.19)
富増章成1999年『空想哲学読本』洋泉社
経営・経済武田亨1999年『任天堂の法則』ZEST
読み物武田亨 2000年『It's The Nintendo イッツ・ザ・ニンテンドウ 』ティーツー出版1700円
服部康夫1986年『ファミコンが日本をこう変える!』PHP研究所
読み物平沢たかゆき 1998年『ゲームクリエイター列伝(1)』講談社390円(講談社コミックス ; 2635巻)
就職平林久和1995年『ゲーム業界就職読本. 1996年度版』アスペクト(Aspect selection)
就職平林久和1996年『ゲーム業界就職読本. 1997年度版』アスペクト(Aspect selection)
就職平林久和1997年『ゲーム業界就職読本. 1998年度版』アスペクト
就職平林久和1998年『ゲーム業界就職読本. 1999年度版』アスキー
就職平林久和1999年『ゲーム業界就職読本. 2000年度版』アスキー
就職平林久和2000年『ゲーム業界就職読本 2001年度版』アスキー1500円
平林久和1999年『ゲームの時事問題』アスキー1365円
影響論暴力的映像影響研究会2000年『TVゲームの暴力的映像の心理的影響とその軽減方法に関する研究』
冒険企画局著 安田均監修1991年『テーブルトークRPG入門』マイクロデザイン出版局
北枕獲監修1989年『TVゲーム怪物イラスト大辞典』JICC
北野重敏2000年『アミューズメント. 2001年版』産学社(最新データで読む産業と会社研究シリーズ ; 14)
北野重敏2001年『アミューズメント. 2002年版』産学社(最新データで読む産業と会社研究シリーズ ; 13)
堀井雄二1984年『いきなりパソコンがわかる本』二見書房(サラ・ブックス)
堀井雄二1988年『堀井雄二のコンピュータ・クエスト』二見書房(サラ・ブックス)
堀井雄二1989年『ゆう坊のでたとこまかせ』みのり書房670円(月刊OUTの投稿コーナーの単行本。『堀井雄二のゲームデザイナー入門』を収録)
堀井雄二 1990年『虹色ディップスイッチ ファミコン業界クエスト』ビジネスアスキー1000円
経営・経済堀内敬一1999年『売り切る力 TVゲーム専門ショップ・トップボーイ』エイチアンドアイ
麻倉怜士1998年『ソニーの革命児たち 世界制覇を仕掛けた男たちの発想と行動 』IDGコミュニケーションズ1700円
麻倉怜士2003年『久多良木健のプレステ革命』ワック(WAC bunko)
読み物麻野一哉/飯田和敏/米光一成2002年『ベストセラー本ゲーム化会議』原書房
毎日新聞サイバー編集部1999年『1000万人のファイナルファンタジー8』毎日新聞社
文化論、社会学桝山寛2001年『テレビゲーム文化論』講談社現代新書
文化論、哲学、社会学、文学桝山寛/東浩紀/斉藤環ほか2002年「特集:ゲーム」『大航海』通巻42号新書館1500円
クソゲー眠田直/箭本進一1998年『クソゲー天国』ぶんか社1200円
面澤淳市2000年『ソニー「プレステ2」のマルチ情報革命』徳間書店
ゲームデザイン木村央志2000年『ゲームクリエイター作法』NTT出版
野間口修二 1996年『ゲーム職人は眠れない』新紀元社1500円
影響論野上暁1993年『ファミコン時代の子どもたち』アドバンテージサーバー(ブックレット「生きる」 ; 7)
ゲームデザイン野辺忍1994年『ゲームデザインRPG入門』Wave出版
野呂影勇編集1996年『現代のエスプリ 347 バーチャルリアリティ 』至文堂1165円
矢田真理1996年『ゲーム立国の未来像』日経BP社
矢矧晴一郎1978年『マイコンゲームを楽しもう』共立出版
矢矧晴一郎1982年『パソコンゲーム入門心得帖』オーム社
データ矢野経済研究所1983年『ホームビデオゲーム・ホビーパソコン市場の需要分析と今後の展開』矢野経済研究所63000円
データ矢野経済研究所1985年『'85ゲームマシン市場の実態と今後の展望』矢野経済研究所68000円
矢野徹 1987年『ウィザードリィ日記 パソコン文化の冒険 』ビジネスアスキー1650円
矢野徹 1991年『続 ウィザードリィ日記 』ビジネスアスキー
柳川房彦[他]1999年『プロの発想法でつくる!ゲームキャラクター』エクシード・プレス(架空世界設計ガイド ; 1)
データ余暇開発センター1984年『レジャー白書. 1984 』余暇開発センター1000円
データ余暇開発センター1985年『レジャー白書. 1985 』余暇開発センター
データ余暇開発センター1986年『レジャー白書. 1986 』余暇開発センター1500円
立石佳太『それゆけ!ゲームボーイ探検隊』
読み物鈴木 裕(インタビュー:永江朗)2001年『鈴木裕ゲームワークスVOL.1』アスペクト5800円
読み物鈴木みそ1993年『あんたっちゃぶる』アスキーコミックス
読み物鈴木みそ1993年『あんたっちゃぶる2』アスキーコミックス
読み物鈴木みそ1993年『あんたっちゃぶる4』アスキーコミックス
読み物鈴木みそ 1997年『おとなのしくみ1』アスペクト950円
読み物鈴木みそ 1999年『おとなのしくみ2』アスペクト950円
読み物鈴木みそ 2000年『おとなのしくみ3』アスペクト
読み物鈴木みそ 2002年『おとなのしくみ4』アスペクト
鈴木銀一郎1996年『ゲーム的人生ろん』NECクリエイティブ1400円
読み物鈴木純平2001年『煩悩ゲームの世界』キルタイムコミニケーション 
データ1992年『ゲーム年鑑1983-1986』アスキー
データ1992年『ゲーム年鑑1987』アスキー
データ1992年『ゲーム年鑑1988』アスキー
データ1992年『ゲーム年鑑1990上』アスキー
データ1992年『ゲーム年鑑1991下』アスキー
データ1992年『ゲーム年鑑1991上』アスキー
データ1993年『ゲーム年鑑1989』アスキー
データ1993年『ゲーム年鑑1990下』アスキー
データ1993年『ゲーム用語辞典』アスキー
データ1996年『Sega saturn全ソフトカタログ&最新ゲームガイド. 1996〜97年版』芸文社
データ1997年『セガサターンカタログ. 1997年版』芸文社
データ1997年『セガサターン大百科』実業之日本社(ヤングセレクション)
データ1999年『プレイステーションソフトカタログ1994-1999』エクシードプレス(BNNムック)
データ2001年『2000年&2001年美少女ソフトカタログメディアワークス(電撃ムックシリーズ)
データ2001年『ネットゲームの現状分析と最新ユーザー動向調査 2002年版』シード・プランニング(シード・プランニングの専門マーケティング資料)
データ2001年『ネットゲームの最新動向と今後の方向性』シード・プランニング(シード・プランニングの専門マーケティング資料)
データ2001年『プレイステーションソフトカタログ1994〜2001エクシードプレス(BNNムック)
データ2003年『ファミ・コンプリート. 下(カセットカタログは(ハイウェイスター)〜わ(わんぱくダック夢冒険duck tales)ディスクカード全カタログ)三才ブックス(早くもプレミア価格で取引されている)
データ2003年『ファミ・コンプリート. 上(カセットカタログあ(嗚呼!野球人生一直線)-な(信長の野望武将風雲録))三才ブックス(早くもプレミア価格で取引されている)
攻略1979年『インベーダー攻略法』ヘラルド出版500円(プレミアで6000〜10000円程度。日本最初の攻略本か)
攻略1983年『新電子ゲーム必勝法』講談社(ぴっかぴかブックシリーズ)
就職1996年『ゲーム・声優・アニメーション業界就職年鑑. 1997年度版』ノアール出版
紹介1982年『電子ゲーム大作戦 最新版』実業之日本社(こどもポケット百科)
紹介1982年『電子ゲーム大作戦』実業之日本社(こどもポケット百科)
紹介1983年『パソコンゲーム傑作選集. 1』エム・アイ・エー
紹介1983年『パソコンゲーム傑作選集. 2』エム・アイ・エー
紹介1983年『パソコンゲーム傑作選集. 3』エム・アイ・エー
紹介1983年『パソコンゲーム傑作選集. 4』エム・アイ・エー
紹介1983年『パソコンゲーム傑作選集. 5』エム・アイ・エー
紹介1983年『マイコン大百科 ゲーム編』勁文社(ケイブンシャの大百科)
紹介1983年『新 電子ゲーム必勝法』講談社
紹介1983年『電子ゲーム必勝法』講談社(ぴっかぴかブックシリーズ)
紹介1984年『パソコンゲーム傑作選集. 6』エム・アイ・エー
紹介1984年『パソコンゲーム傑作選集. 7』エム・アイ・エー
紹介1984年『パソコンゲーム傑作選集. 8』エム・アイ・エー
紹介1984年『電子ゲーム決定版大図鑑』徳間書店(出版年度未確認)
紹介1984年『電子ゲーム大図鑑』徳間書店(出版年度未確認)
紹介1984年『電子ゲーム必勝法 大図鑑』徳間書店(テレビランドわんぱっくシリーズ)(出版年度未確認)
紹介1985年『パソコンゲームソフト年鑑・こんなソフトがおもしろい. 1小学館
紹介1998年『このゲームがすごい! '98 プレイステーション編 (別冊宝島366) 』宝島社714円
紹介1998年『このゲームがすごい! 任天堂編 (別冊宝島359) 』宝島社714円
歴史1999年『なつかしゲーム大全』双葉社933円(好奇心ブック41)
1984年『ファミリーコンピュータ大百科』ケイブンシャ(ケイブンシャの大百科210)
1986年『ファミコンソフト』講談社
1986年『ファミリーコンピュータつくり面大百科』ケイブンシャ(ケイブンシャの大百科248)
1989年『ファミコンゲームの主役たち ゲームソフトの製作と流通』PHP研究所 (社会科 はこばれてくるしくみシリーズ)
1990年『SEGA メガドライブ大百科』ケイブンシャ(ケイブンシャの大百科401)
1990年『ゲームデザイナー入門百科』ケイブンシャ830円
1990年『ゲームボーイ大百科』実業之日本社
1992年『決定版バーコードゲーム裏技大全集』二見書房
1993年『アクションゲーム人気キャラクター大百科』ケイブンシャ(ケイブンシャの大百科539)
1993年『決定版シミュレーション大百科』ケイブンシャ(ケイブンシャの大百科470)
1993年『人気ゲーム超クイズ大百科』ケイブンシャ(ケイブンシャの大百科)
1994年『ほんとうに面白いゲームソフト 1 ベスト100 スーパーファミコン』ぴあ株式会社 
1995年『RPG人気キャラクター大百科』ケイブンシャ(ケイブンシャの大百科546)
1995年『格闘ゲーム人気キャラクター大百科』ケイブンシャ(ケイブンシャの大百科553)
1995年『伝説のRPGアイテム大百科』ケイブンシャ(ケイブンシャの大百科465)
1996年『モンド・コンピューター』アスキー
1998年『AXIS』 第72号(1998年3月4月号) 特集「ゲームに隠された創造性」 アクシスパブリッシング
1998年『ゲームの天才'98 (じゅげむMOOK)』リクルート933円
1998年『最新ネットワーク・ゲーム』工学社(I/O別冊)
1998年『最新フライト・シミュレータ』工学社(I/O別冊)
1998年『最新レーシング・ゲーム』工学社(I/O別冊)
1998年『使えるこれが遊べる傑作ソフトだ!』宝島社(宝島mook ; 5)
1999年『STUDIO VOICE 』1999年1月号 特集「ラブラブ・エレクトロン 電子ゲームのすべて」INFAS 
1999年『鉄道模型シミュレーター完全ガイド』工学社(I/O別冊)
2000年『アイモードゲームカタログ. 2000』キルタイムコミュニケーション
2000年『カリスマチック!傑作ゲーム大全』マガジンハウス
2000年『ゲームボーイ・ナビゲーター』キルタイムコミュニケーション
2000年『プレイステーション2ワールドマガジン』勁文社(ケイブンシャの大百科別冊)
2002年『Xbox story』NTT出版
2002年『ゲームクリエイターズ. 2002 summer』工学社(I/O別冊)
2002年『ゲームクリエイターズ. v.3』工学社(I/O別冊)
2002年『ゲームクリエイターズ』工学社(I/O別冊)
2003年『PCで動くTVゲーム3大エミュレータ徹底解説』千舷社(祥伝社ムック ; 30)
2003年『僕たちの好きなTVゲーム. 90年代懐かしゲーム編』宝島社(別冊宝島 ; 887号)
2003年『僕たちの好きなTVゲーム. 熱中RPG編』宝島社(別冊宝島 ; 926号)