Critiqueofgames >> データベース >> 独自統計 / 比較調査

Critique of games | 独自統計・比較調査

ビデオゲームをめぐる問いと思索
http://www.critiqueofgames.net/

目次

独自統計・比較調査一覧


 独自に調査・集計したデータを公開しています。

「テレビゲームをつまらないな」と感じた時期

「はてなアンケート」を利用した調査結果です。(n=949)
(2005.4.11公開、2005.5.14 修正+追記)

ゲーム関連書籍のジャンルの勃興

当サイトのゲーム関連書籍をもとに集計したデータです。ゲームの関連文化が、いつどのように展開していったか、を知る上で参考になる…かもしれません。
(2005.4.11公開)

ユーザーアンケート葉書比較

各社がマーケティング目的として使用しているアンケート葉書の比較です。
(2005.4.11公開)

よくテレビゲームをするようになった時期

「はてなアンケート」を利用した調査結果です。(n=500)
(2005.4.11公開)

レトロゲームを遊ぶ方法

「はてなアンケート」を利用した調査結果です(n=100)。データの信頼性が低めです。
(2005.4.11公開)

「死」の表現

90年代コンシューマーゲームを中心に「死」の表現がどのようになっているのかを調査しています。
(2005.4.11公開)

RPGのシステム分類

和製RPGのシステムを細分化して分類しました。分類しただけですが…
(2000.1 公開 2001.3 加筆、修正)

独自じゃないゲーム統計・ゲームデータ案内

 あたりまえですが、当サイトで公開している資料はさほどたいした量ではありません。ゲームについて調べたい方のための資料としては、ゲーム関連書籍リストで「データ」と分類されている資料をあたってもらえればいいと思います。2004年12月現在で、「データ」に分類した全ての資料を挙げると以下のようなものがあります。何を調べるかにもよりますが、この中で入手のしやすさ、資料の充実度から一番リーズナブルな資料は何かといえば『CESAゲーム白書』でしょうか。


CESA 1997年 『'97CESAゲーム白書』 コンピュータエンターテインメントソフトウェア協会
CESA 1998年 『'98CESAゲーム白書』 コンピュータエンターテインメントソフトウェア協会 5250円
CESA 1999年 『'99CESAゲーム白書(英訳版)』 コンピュータエンターテインメントソフトウェア協会 5250円
CESA 1999年 『'99CESAゲーム白書』 コンピュータエンターテインメントソフトウェア協会 5250円
CESA 2000年 『2000CESAゲーム白書(英訳版)』 コンピュータエンターテインメントソフトウェア協会 5250円
CESA 2000年 『2000CESAゲーム白書』 コンピュータエンターテインメントソフトウェア協会 5250円
CESA 2001年 『2001CESAゲーム白書(英訳版)』 コンピュータエンターテインメントソフトウェア協会 5250円
CESA 2001年 『2001CESAゲーム白書』 コンピュータエンターテインメントソフトウェア協会 5250円
CESA 2001年 『CESAネットユーザー調査報告書 』 コンピュータエンターテインメントソフトウェア協会
CESA 2001年 『CESAネットユーザー調査報告書. 第2集(2001年春調査) 』 コンピュータエンターテインメントソフトウェア協会
CESA 2002年 『2002CESAゲーム白書(英訳版)』 コンピュータエンターテインメントソフトウェア協会 6300円
CESA 2002年 『2002CESAゲーム白書』 コンピュータエンターテインメントソフトウェア協会 6300円
CESA 2002年 『CESAシニア調査報告書. 2002 』 コンピュータエンターテインメントソフトウェア協会
CESA 2002年 『CESAネットユーザー調査報告書. 第3集(2001年秋調査) 』 コンピュータエンターテインメントソフトウェア協会
CESA 2002年 『CESAネットユーザー調査報告書. 第4集(2002年春調査) 』 コンピュータエンターテインメントソフトウェア協会
CESA 2003年 『2003CESAゲーム白書(英訳版)』 コンピュータエンターテインメントソフトウェア協会 6300円
CESA 2003年 『2003CESAゲーム白書』 コンピュータエンターテインメントソフトウェア協会 6300円
CESA 2003年 『CESAネットユーザー調査報告書. 第5集(2002年秋調査) 』 コンピュータエンターテインメント協会
CESA 2003年 『CESAレディース調査報告書. 2003 』 コンピュータエンターテインメント協会
CESA 2004年 『CESAキッズ調査報告書. 2004 』 コンピュータエンターテインメント協会
CESAマーケティング委員会 2001年 『CESAキッズ調査報告書. 2001 』 コンピュータエンターテインメントソフトウェア協会
RPG用誤辞典編纂委員会 1997年 『RPG用誤辞典』 富士見書房 520円
アスキー編 1986年 『ファミリーコンピュータユーザーに関する調査結果報告書』 アスキー 80000円
カリタジアン 1998年 『テレビゲーム・ランキング・データブック』 ベストセラーズ
コナミ 1999年 『コナミ年鑑<'98>』 コナミ 1890円
コナミトイ&ホビー事業本部 2003年 『コナミ年鑑』 コナミ
シード・プランニング 1994年 『ビデオゲームの最新動向と次世代市場展望. 1994』 シード・プランニング 98000円 (シード・プランニングの専門マーケティング資料 ; no.3)
シード・プランニング 1995年 『ビデオゲームの最新動向と将来市場展望. 1995』 シード・プランニング 98000円 (シード・プランニングの専門マーケティング資料 ; no.4)
シード・プランニング 1996年 『ビデオゲームの最新動向と将来市場展望. 1997』 シード・プランニング 95145円 (シード・プランニングの専門マーケティング資料 ; no.5)
ドリームキャストマガジン編集部/アミューズメント書籍編集部 2000年 『サターンのゲームは世界いちいいい!』 ソフトバンクパブリッシング (SSM books)
ファミコン通信編集部 1991年 『ファミコン通信オールゲームカタログ1991』 ASCII
メディアクリエイト編 1998年 『'98テレビゲーム流通白書』 メディアクリエイト 13600円
メディアクリエイト編 1999年 『'99テレビゲーム流通白書』 メディアクリエイト 13600円
メディアクリエイト編 2000年 『2000テレビゲーム流通白書』 メディアクリエイト 18000円
メディアクリエイト編 2001年 『2001テレビゲーム産業白書』 メディアクリエイト 28000円
メディアクリエイト編 2002年 『2002テレビゲーム産業白書』 メディアクリエイト 30000円
メディアクリエイト編 2003年 『2003テレビゲーム産業白書』 メディアクリエイト 30000円
メディアクリエイト編 2004年 『2004テレビゲーム産業白書』 メディアクリエイト 30000円
ワールドフォトプレス編集部 2002年 「ゲーム&ウォッチ コンプリートカタログ」『watch@gogo』2002年No.30(通巻367号) ワールドフォトプレス 467円
経済産業省商務情報政策局 2001年 『デジタルコンテンツ白書2003』 財団法人デジタルコンテンツ協会(DCAj)
経済産業省商務情報政策局 2002年 『デジタルコンテンツ白書2004』 財団法人デジタルコンテンツ協会(DCAj)
経済産業省商務情報政策局 2003年 『デジタルコンテンツ白書2003』 財団法人デジタルコンテンツ協会(DCAj) 4500円
経済産業省商務情報政策局 2004年 『デジタルコンテンツ白書2004』 財団法人デジタルコンテンツ協会(DCAj) 4500円
芸文社 1996年 『PlayStation全ソフトカタログ&最新ゲームガイド. 1996〜97年版
石井ぜんじ/宇佐太郎/氏家雅記 2002年 『セガ・アーケード・ヒストリー』 エンターブレイン (ファミ通books)
富士キメラ総研 1999年 『デジタルコンテンツ市場調査総覧1999』 富士キメラ総研 97000円 (高度映像情報シリーズ ; v.11)
富士キメラ総研 2000年 『デジタルコンテンツ市場総調査2000』 富士キメラ総研 97000円 (高度映像情報シリーズ ; v.13)
富士キメラ総研 2001年 『デジタルコンテンツ市場総調査2001』 富士キメラ総研 97000円 (高度映像情報シリーズ ; v.15)
富士キメラ総研 2002年 『デジタルコンテンツ市場総調査2002』 富士キメラ総研 97000円 (高度映像情報シリーズ ; v.17)
富士キメラ総研 2003年 『デジタルコンテンツ市場総調査2003』 富士キメラ総研 97000円 (高度映像情報シリーズ ; v.19)
矢野経済研究所 1983年 『ホームビデオゲーム・ホビーパソコン市場の需要分析と今後の展開』 矢野経済研究所 63000円
矢野経済研究所 1985年 『'85ゲームマシン市場の実態と今後の展望』 矢野経済研究所 68000円
余暇開発センター 1984年 『レジャー白書. 1984 』 余暇開発センター 1000円
余暇開発センター 1985年 『レジャー白書. 1985 』 余暇開発センター
余暇開発センター 1986年 『レジャー白書. 1986 』 余暇開発センター 1500円
1992年 『ゲーム年鑑1983-1986』 アスキー
1992年 『ゲーム年鑑1987』 アスキー
1992年 『ゲーム年鑑1988』 アスキー
1992年 『ゲーム年鑑1990上』 アスキー
1992年 『ゲーム年鑑1991下』 アスキー
1992年 『ゲーム年鑑1991上』 アスキー
1993年 『ゲーム年鑑1989』 アスキー
1993年 『ゲーム年鑑1990下』 アスキー
1993年 『ゲーム用語辞典』 アスキー
1996年 『Sega saturn全ソフトカタログ&最新ゲームガイド. 1996〜97年版』 芸文社
1997年 『セガサターンカタログ. 1997年版』 芸文社
1997年 『セガサターン大百科』 実業之日本社 (ヤングセレクション)
1999年 『プレイステーションソフトカタログ1994-1999』 エクシードプレス (BNNムック)
2001年 『2000年&2001年美少女ソフトカタログ メディアワークス (電撃ムックシリーズ)
2001年 『ネットゲームの現状分析と最新ユーザー動向調査 2002年版』 シード・プランニング (シード・プランニングの専門マーケティング資料)
2001年 『ネットゲームの最新動向と今後の方向性』 シード・プランニング (シード・プランニングの専門マーケティング資料)
2001年 『プレイステーションソフトカタログ1994〜2001 エクシードプレス (BNNムック)
2003年 『ファミ・コンプリート. 下(カセットカタログは(ハイウェイスター)〜わ(わんぱくダック夢冒険duck tales)ディスクカード全カタログ) 三才ブックス (早くもプレミア価格で取引されている)
2003年 『ファミ・コンプリート. 上(カセットカタログあ(嗚呼!野球人生一直線)-な(信長の野望武将風雲録)) 三才ブックス (早くもプレミア価格で取引されている)
テレビゲーム・ミュージアム・プロジェクト編 1988年 『電視遊戯大全』 UPU プレミア価格20000〜60000円程度
厚木十三、水崎ひかる 2000年 『ELECTRONIC GAME COLLECTORS 電子ゲームコレクション70's&80's (ウルトラブック14)』 オークラ出版 1200円
ニンテンドーキッズ編集部 2002年 『ゲームボーイアドバンスオールソフトカタログ. 2002』 双葉社 (ニンテンドーキッズスペシャル)
東京都写真美術館編 2003年 『ファミリーコンピュータ1983-1994』 太田出版 2500円 (展覧会「レベル-X」の図版)

※ 他にも、ゲームのみを対象にしていないが『出版指標年報』なども資料が豊富。

データ利用上の注意

  • ここに掲載しているデータは、基本的に当サイト管理人(および協力していただいた方々)による個人的な調査・集計によるものです。
  • データによってはある程度いい加減なものを、ある程度いい加減と知りつつ公表している場合が少なくありません。ただし、データのバイアスがどのようなものなのかについてデータごとになるべく詳しく解説してありますので、その点に注意して参考にしてください。(もちろん、解説者の手落ちによって完全に解説しきれていない可能性も考慮に入れて下さい。)
  • こういった形で、若干いい加減なデータまで含めて公表しているのは以下のような理由によります
    • (1)これをたたき台として利用してもらいたい。(いい加減なところを誰かに補強してほしい)
    • (2)まったく根拠なしに議論するよりは、データのバイアスを理解した上であれば無いよりはいい。
  • 常識的な範囲であれば無断でデータを利用・引用していただいてかまいません。ただし、引用する際にはネット上での引用か、論文上での引用かを問わず、「Critique of Games/井上明人」が調査・集計したものであることを明記した上、可能な限りデータごとの注意が書かれたURLを同時に記載するように努めて下さい。これはネット上でのリンクマナーというより、データソースを示す際のマナーとしてお願いします。