サイト内検索で拾うためのはてなミラー。

ビデオゲームをめぐる問いと思索 http://www.critiqueofgames.net/

« 2006年04月 | メイン | 2006年06月 »

2006年05月29日(はてなダイアリーバックアップ用ミラー)

6月3日 RGN : コンピュータ・ゲームのデザインと物語についての研究会#02 予約開始

バタバタしててすみません

>みなさま

次回RGNどうにか予約開始しました...

http://www.glocom.jp/event/modules/eguide/event.php?eid=3

田中治久=hallyさんです。

コンピュータ・ゲームのデザインと物語についての研究会:

RGN (Research on Game design and Narrative)

第2回「ゲームを再定義する~手続きとしてのゲーム~(仮)」6/3(土)

■発表者

田中治久(D4 Enterprise,id:hally) + 牛島正道(東京大学大学院 情報学環)

■発表予定内容の紹介

1.問題意識

2.ゲーム定義のこれまで

3.ジュールの批判的検討

4.提案:手続きとしてのゲーム


 「ノミック」というゲームをご存じだろうか。ゲームルールにしたがってゲームルールを書き換えていくという、一風変わったテーブルゲームである。これはアメリカの哲学博士で弁護士でもあるPeter Suberが1982年に考案したもので、最初は29項目のプレイルールから始まり、プレイヤは投票によって新しいルールを加えたり、また既存のルールを変化させたりすることができる。規則に従わなければならないという規則をも、である。

 「ノミック」のオリジナルバージョンでは、ゲームの勝利条件が設定されている。提案したルールが可決されれば10点加算され、最初に100点を獲得したものが勝利者となる、というものである。これはもちろん後から書き換えられたり削除されたりするかもしれないのだが、ともかくもゲームとしての体裁を保っていることは疑いない。しかし2003年にHatakeyama Masaomiが考案した亜種「ミニマムノミック」には、それがない。ゲームの達成目標は、プレイの途上においてプレイヤによって生み出される。もしかしたら生み出されないかもしれない。ゲームとして成立するかどうかは、プレイしてみるまで分からないのだ。「ミニマムノミック」はゲームになったりならなかったりするという、奇妙なシステムなのである。このようなゲームが存在し、かつプレイしうるという事実は、ゲームがあらかじめ固定されたルールシステムではなく、人間の営為のなかで動的に形成されうるものであることを示しており、既存のゲーム定義論に一石を投じる。

■日程

6月3日(土)

14:00~ 開場

14:10~ 第二回開催のごあいさつ(井上明人)

14:15~ DiGRA Japanについて(DiGRA Japan 理事 伊藤憲二)

14:30~ ミニマムノミック

14:50~ メイン発表1(hally)

15:35~ 休憩

15:40~ サブ発表

16:20~ ディカッション

16:50~ 休憩

16:55~ ディスカッション&質疑応答

17:50~ 会食会

19:00~ 懇親会

■場所

国際大学GLOCOM

http://www.glocom.ac.jp/j/access/

■登壇者(現時点の予定)

田中治久 (D4Enterprise,hally) [発表者]

牛島正道(東京大学情報学環大学院) [共同発表者]

井上明人(国際大学GLOCOM研究員) [司会、コメント]

中嶋謙互(コミュニティーエンジン、Gumonji)

+現在調整中

2006年05月25日(はてなダイアリーバックアップ用ミラー)

ユリイカ:任天堂特集に寄稿しました。

ユリイカ 2006年6月号 特集 任天堂/NINTENDO

今月発刊の

ユリイカ 詩と批評 特集=任天堂/Nintendo →link

のほうに僭越ながら寄稿させていただきました(実名で)。

タイトルは「宮本茂をめぐって―コンピュータ・ゲームにおける作者の成立―」



内容にふれすぎない程度に紹介すると、

  • 1.宮本茂のゲームデザインに関する様々な発言(箱庭、ルールのわかりやすさetc...)を、「ゲームにおける作者の二重性」という観点から再整理した上で、
  • 2.宮本茂の発言に一定の同質性を確認し、
  • 3.その上で、伊藤ガビンの『ゼルダの伝説 時のオカリナ』への批判(http://hotwired.goo.ne.jp/bitliteracy/ito/990126/textonly.html)に対してどのように説明することが可能か、

といったかんじのことをかきました。

宮本茂信者のテラヤマアニさんも寄稿すると知って、微妙におびえつつ。

2006年05月23日(はてなダイアリーバックアップ用ミラー)

2006年05月17日(はてなダイアリーバックアップ用ミラー)

RGN第二回日程

 とりあえず、日程は、6月3日でほぼ決定しました!

 決まるのが遅くてすみません、、、

 発表者は予告どおりhallyさん+共同発表者として東大修士課程の牛島さんにやっていただきます。

 あと、壇上に上がっていただくゲストとしてgumonjiの開発者である中嶋謙互さんをお迎えできる予定です。

 詳細タイトル、アオリ文句等は今週中にはなんとか、、、