« ゲームをやりはじめた時期 | メイン | 2ch有料アンケート »
2005年01月17日(はてなダイアリーバックアップ用ミラー)
■昆虫認知度。
「虫好きの人にとっては驚くべきことなのだけれども、1.都会に生まれ育って、2.虫好きでもなんでもない人 は虫の見分けがほとんどつかない人が実に多いんだよね」みたいな話を、福島出身の知人としていたら、じゃあ、実際のところどの程度わからないもんなのか、ということになり、ノリノリでまたアンケートとってみました。(n=100)*1
田舎というよりもどちらかといえば都会で育った、という30歳未満の方にお尋ねします。以下の中から見分けのつかないものを全てチェックしてください。
蜂(ハチ)と虻(アブ) 32
蝶(チョウ)と蛾(ガ) 6
カナブンとハナムグリ 57
カゲロウとトンボ 23
コロオギとゴキブリ 6
ガガンボと蚊(カ) 39
ゲンゴロウとミズスマシ 45
カブトムシの幼虫と、アゲハの幼虫 32
ダンゴムシとベンジョムシ 37
ゲジゲジとムカデ 38
羽アリとハチ 12
ハンミョウとオサムシ 68
100円でこれだけわかるのはすばらしいっすね > はてな。
あとはサンプリングをもう少しきちんとできれば、最高ですね。ランダムサンプリングとかは仕様的にできないだろうから、男女均等とか、年齢層均等とかで答えてもらえるようにできれば。
*1:コオロギが「コロオギ」となってるのはタイプミスです。